カテゴリ: 柴又迷惑寅さん芸人「野口寅次郎」問題

「柴又を良くする新聞 第1号~柴又偽寅次郎なりすまし事件の真実~」を発行しました。自力で柴又を中心に配布します。葛飾区議選の参考にしてください。応援団募集中。全ての映画ファン、寅さんファンの問題でもありますので、全国にも拡散してください。よろしくお頼申します!

【優しい版】柴又を良くする新聞 第1号~柴又偽寅次郎なりすまし事件の真実~-01

【優しい版】柴又を良くする新聞 第1号~柴又偽寅次郎なりすまし事件の真実~-02

◆PDF版(再配布可能)
https://kiminari.blog.jp/【優しい版】柴又を良くする新聞 第1号~柴又偽寅次郎なりすまし事件の真実~【直保存】.pdf 

◆テキスト版
「柴又を良くする新聞 第1号~柴又偽寅次郎なりすまし事件の真実~」

●【洗脳?集団催眠?】ハゲヅラをかぶり、渥美清さんをバカにするような芸をする寅さんコスプレ男が、なぜ?帝釈天で国会議員や警察署長らと同列に扱われるまでになったのか?

柴又の皆様、こんにちは。鈴木公成と申します。公さんとお呼びください。私が2021年の区議選に「寅さん条例」の制定を掲げて出ていた事はご存知でしょうか?あの事件はその後どうなったのか?その顛末をお話したいと思います。話はさかのぼり、2020年、私は一度、あの映画「男はつらいよ」の舞台となった柴又に住んでみたいと思い越して来た訳です。すると目の前に、寅さんの格好をした男が現れ(以下、偽寅次郎)、「山田監督公認」で「帝釈天の御前様から寅次郎の名を授かった」と言うので、それは凄い人に違いないと、簡単な動画の撮影をお願いしたのです。するとその後、「ギャラを払えこの野郎!」と、約束になかったギャラを、激しい口調でしつこく要求してきたのです。それで私は、このような者が公認とは許せないと思い、松竹に「公認を取り消してください!」と連絡した所、「その方は公認ではありません。過去に原一平さんだけは、渥美清さんが大層気に入られた事から、公認として活動してもらいましたが、それ以降は公認の方は居りません。山田監督からも、そのようなお話は伺っておりません」という回答が返ってきたのです。それで私は、「これは詐欺だ!」と思いまして、帝釈天に駆け込んだのです。そうした所、出てきたのは、御前様ではなく、70歳ぐらいの寺務長という方だったのですが、それが物凄い剣幕で、「その寅次郎はウチの檀家です!そんな事するはずありません!証拠あるんですか!寅次郎って名乗って何が悪いんですか!信者は守ります!」などと言い、怒りに身を震わせながら私を睨みつけて来まして、いくら説明しても、全く聞いてくれないものですから、これは話にならぬと、二天門まで飛び出してきたのです。「これは一体どういう事なんだ?帝釈天に来れば、映画で見た、笠智衆さんのような、優しい顔をした御前様が現れ、万事解決してくれるかと思いきや、まさかあのような恐ろしい寺務長が現れ、偽寅次郎の味方をするとは」と困惑したのですが、気を取り直し、今度は神明会に相談してみようと思い、行ってみたのです。するとこちらは、「寅さんの格好した人なんて何人も居ますからねぇ」と、とぼけようとしたものですから、「でもその内の一人を特別に扱って一緒にやって来たんじゃないんですか?」と追求した所、「まあねぇ、でも参道ではお金取ってないでしょ!」などと、こちらも逆ギレ気味に偽寅次郎を擁護して来まして、「本当にこの町はどうなってるんだ?」と思ったのです。それで当の偽寅次郎はと言うと、悪びれることもなく、相変わらず参道を闊歩しておりまして、子分みたいな人達も居て、この人達も騙されているものですから、「この方こそ!山田監督公認の、二代目寅次郎様です!渥美清さんの意思を受け継ぎ、日々こうして、柴又を歩いてくださっているのです!」などと吹聴し、それを見た年寄りの観光客は、涙を浮かべて拝みだし、まるで生き神様のように扱われていたのです。それで私は、「これは集団催眠だ!」と確信し、亀有警察署に駆け込んだのであります。そうした所、警察は詐欺にも詳しいため、内容は理解してくれたのですが、「ただねぇ、鈴木さん」と弱った顔をしまして、「帝釈天というのは、警察から見ても、少し上の存在なんです。映画の世界では、地元のおまわりと、御前様が、参道で気さくに喋ったりしてるかもしれませんが、現実の世界では、署長クラスが丁寧にアポイントを取って、ようやくお会いできるような関係なんです。なので今、鈴木さんと一緒に行って、『お宅の偽寅次郎を何とかしろ!』と、注意を与えるなんて事は、とてもじゃないけど出来ないんです。ですのでこの件は、鈴木さんが頑張って、帝釈天と神明会に掛け合って、出禁を実現させてください」などと言われ、相談に行ったはずが、逆に特殊任務を任された感じになってしまいまして、「私は柴又に来たばかりのお客さんなのに、何でそんな事をしなきゃならないんだ!」とも思ったのですが、ここで寅さんなら「もう頭に来た!俺は旅に出る!」という所を、真面目な私の場合は「選挙に出る!」となった訳です。結果は、皆さんご存知の通り、最下位落選だった訳ですが、それにより、事件のことが葛飾区中に知れ渡り、それでようやく、帝釈天も、神明会も目が覚めたようで、結果、帝釈天では偽寅次郎をイベントに使わなくなり、神明会は若い演歌歌手に寅さんの格好をさせてPR大使に任命したのです。両者ともまるで「偽寅次郎なんか知りませんよ」といった素振りで、まるで映画の中の「メロン騒動」の回のようで御座いましたが、それで世の中が良くなったなら良いじゃないかと思うことにしたのです。私の没収された供託金30万円は返って来ませんが、良いじゃないかそのくらい、「顔で笑って、腹で泣く、男はつらいよ!」そう思ったのでありました。

●仕掛け人からの懺悔の告白
さて、前述の「寅さん選挙」によって、事件は解決したかに見えたのですが、それでも偽寅次郎は諦めていないようで、ここには書けない一騒動もあったのですが、その話を聞きつけ、何と、偽寅次郎の仕掛け人を名乗る、高土新太郎という方から連絡が来たのです。
(要約)~1996年。渥美さんが亡くなった時、「今がチャンスだ!寅さんの格好で毎日柴又を歩け!必ずニュースになる!」と偽寅次郎に吹き込んで、柴又に送り込んだのは私なんです。結果、作戦通り、ニュースに取り上げられて、上手く行ったんですが、今では後悔してるんです。あいつは、いつの頃からか、「山田監督公認」を名乗るようになったのですが、そういった類のものでは無いことは私は知ってましたので、いずれ問題を起こすと思い、注意したんです。「お前、その公認、公式というのはまずいぞ。それで金を取ると詐欺で捕まっちゃうから、『日本一似てない、山田監督【非】公認の、偽寅次郎』と名乗れ。それなら冗談で許されるから」と言ったんですが、言うことを聞かなかったんです。美味しい思いが出来るものだから、止められなくなったんでしょうが、ちゃんと指導できなかったのは、私の責任でもあるんです(松竹も注意していたそうですが)。芸人仲間なので、多少の事は目をつぶってきましたが、今回、ここまで騒ぎが大きくなったという事で、これ以上看過できないと思い、全てをお話する事にしました。どうか金輪際、辞めさせてください。~
という事でした。そして、この話をした後、2024年の初頭に79歳で亡くなってしまったのです。死期を悟って、懺悔の告白をしたかったのかもしれませんね。仕掛け人の最後の遺言にもなってしまった訳です。以上、これが、柴又偽寅次郎なりすまし事件の真実でございました。はじめは、渥美清さんの後釜を狙えと、芸人たちの悪知恵で始まった事が、帝釈天も神明会も、受け入れてしまって、今日まで来てしまった訳ですね。人の良さを利用されてしまったというのか、何とも残念な事件でした。(表の写真は高土さんから送られてきました。あいつは浅草では、寅さん、渥美さんをバカにしたような芸ばかりやってるんです。こういう事も皆さんに教えて下さい。との事でした)

●寅さんが生きていたら、こう言うかもしれません
おいちゃん!俺が居なくなってから20年以上、「柴又は観光客に、草だんごじゃなくて、糞だんごを出してたのか?」と言われるような事をしちまったんだぞ!騙されていたとはいえ、まずは世間様に謝るのが筋なんじゃないか?そして、公さんの事だよ。あいつは柴又のため、俺達のために戦ってくれたんだぞ!それを最下位で落としたまんまにしておいていいのか?もし次も出るというなら、そん時は応援してやろうじゃないか。それが罪滅ぼしってもんだよ。下町の人情だよ。おいちゃん、おばちゃん、ひろし、さくら、みつお!公さんの事、頼んだぞ。俺はまた旅に出ちゃうけど、今度帰ってきた時には、胸にバッジをつけた、あいつの晴れ姿、見てみたいもんだよ。それじゃあ!達者でな!

●柴又と寅さんの誇りの為に戦った「公さん」を今度こそ応援しよう!
というわけで、寅さんがそう言うかはわかりませんが、私が柴又と寅さんの誇りの為に戦って、偽寅次郎なりすまし事件の解決に尽力したという事は事実ですので、もし次があれば、応援して頂きたいなと思います。この有り余る正義感を活かせる仕事は政治家しかありません!皆様のご協力、お頼申します!

柴又で問題行為、迷惑行為を繰り返す、柴又迷惑寅さんコスプレ芸人、野口寅次郎(野口陽一、野口よういち)問題についてです。

本件は、当該人物が、寅さんの格好で柴又帝釈天周辺を徘徊し、「山田監督公認」などと名乗り、ボランティアガイドと称する活動を行っているのですが、実際には、公認ではなく、「非公式グリーティング活動」であり(松竹に確認済み)、更には、そうやって騙した寅さんファンを子分のようにしてしまい、金銭を得るという行為を続けていた事が明らかになって来まして、被害者でもある私が声を上げて、問題提起した所、段々と問題が周知され、各所から排除が進んでいるという状況です。

【これまでの主な成果】
・所属芸能事務所退会(ボーイズ・バラエティー協会、office HATTA)
・日本タレント名鑑から削除
・帝釈天のイベントから除外(節分会、消防訓練)
・ファンコミュニティからの排除(Facebookみんなの寅さんグループ)

このような状況ではあるのですが、先日の、寅さんサミット2024でその出没が確認され、さらには、東京新聞の記事に映り込むという事態が起こってしまいました。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/364448
(山田監督や出演者の写真より目立つように扱っている東京新聞もおかしいのですが…)

ファンの間では、問題の周知が進み、距離を取っている人が多かったかと思いますが、そのせいか、当該人物は、問題を知らない、子供などに近づいて、写真に映り込もうとしているようで、それでは子供がかわいそうだと言うことで、やはり出禁にしないと駄目だと思い、葛飾区、寅さんサミット実行委員会に意見を送りました。

その際、今回新たに、「厄介オタク」という考え方での対応を求めました。アイドルや、キャラクターショーなどの、芸能イベントを行うと、必ず問題を起こす、強烈なファンが現れるのですが、その枠組みで排除できないか?という考えですね。先日は、ついに東映が、プリキュアのイベントでの大人のコスプレを禁止にしました。理由は、子供が怖がるから。という事でした。以下に、厄介オタクの主な行為を上げますが、当該人物は、全て該当しているのです。

・演者との垣根を越えて入って来ようとする
・最前列で高い帽子を被って後ろの迷惑になる
・演者より目立とうとしたり、カメラに映ろうとしたりする
・古参をアピールし、新規を子分にしようとする
・運営や公式、公認を名乗ったりする
・ファンとの間で金銭トラブルを起こす

このような問題行為を繰り返す者を、出禁にしてくださいとメールを送った結果、回答が来ました。

-----

スクリーンショット (57)

                       観光課長 中島 惠美子

  寅さんの格好に扮し問題行動を起こしている者(野口氏)に対して、寅さんサミットへの参加を禁止することにつきまして、改めてお答えいたします。

  「寅さんサミット」はどなたでも自由に参加し、お楽しみいただけるイベントです。
 そのため、他の来場者に多大な迷惑を及ぼす行為などが認められない限り、参加をお断りする考えはございません。
  野口氏につきましても、現時点におきましては参加をお断りする考えはございませんが、今後、当日のイベント運営や進行に大きな支障をきたす行為が認められた場合には、区職員や警備員がお声をかけ、場合によっては退場を促すことも考えられます。ご理解いただきますようお願いいたします。

 【本件についての担当】
 産業観光部 観光課 担当者名 手塚

-----

以上、「現場で問題を起こせば退場もあり得る」との事で、出禁までは行きませんでしたが、区も問題は認識している事は確認できました。あとは、皆さんからの苦情の声が多ければ、区も動くと思いますので、嫌な思いをされた方が居ましたら、区へ意見を送って頂けますよう、お願いいたします。


これまで問題提起して来ました、柴又のオレオレ寅さん詐欺問題について、問題はかなり周知されたとは思うのですが、未だ「完全解決」とは言えない状況にあると考えております。そんな中、先日、「偽プリキュア事件」という事件が起こりまして、版権元の東映アニメーション、事件現場となった国営ひたち海浜公園が迅速な対応を行ったことから、そちらを引き合いに出して、葛飾区でも対策できるのではないかという事で陳情に書いて提出しました。葛飾区長、葛飾区議会においては、ぜひ真剣に取り組んで頂きたいと思います。

偽寅次郎陳情 葛飾区長あて(2023年月9月議会)

●趣旨
柴又帝釈天周辺において行われている、非公式グリーティング活動問題(公式・公認キャラと誤認させて観光客と触れ合う行為)について、実態調査を行い、問題の解決に取り組むことを求める

●理由
先日、全国の女児を持つ親たちを震撼させる大事件が起きた。女児に大人気のプリキュア、その着ぐるみを着た者が国営ひたち海浜公園に居り、親たちは、公式にやっているグリーティング活動だと思い込み、子どもをそのプリキュアに触れ合わせ、あるいは抱っこしてもらい写真を撮るなどしていたのであるが、実は、そのプリキュアの中身が、女児と触れ合うことを目的とした、全く非公式の変態おじさんであった事が発覚し、ネットで大騒ぎになったのである。この問題を受け、関係機関は即座に対応。版権元である東映アニメーションは、版権キャラを用いた「非公式グリーティング活動」(営利活動含む)を止めるよう注意喚起を出した。また、現場となった国営ひたち海浜公園でも、「コスプレは個人、仲間内だけで楽しみ、一般客への声掛け、接触はしない事」という新たなルールを設けるに至ったのである。大変素晴らしい取り組みで評価したいと思うが、本件と同様の問題が起きているにもかかわらず、全く対応を行わない自治体があるという。それが葛飾柴又である。渥美清さんとは全く似ても似つかない者が、寅さんのコスプレをし、寅次郎を名乗り、公式、公認と誤認させ(自ら公式、公認と名乗ることもあり)、次々に観光客に声を掛け、写真に映り込むという行為を繰り返しているのである。しかしながら、その実態は、全くの公式、公認キャラではなく、経歴を調べると、結婚詐欺や車泥棒に類する行為をして夜逃げしてきたような者であり、直近では、詐欺恐喝未遂に類する行為、脅迫文送付による警察からの警告など、とんでもない問題行為を繰り返している者だったのである。このような者が帝釈天周辺に常駐していると知れれば、葛飾柴又の観光地ブランドは日に日に低下していくであろう。なぜ、葛飾区は対応を行わないのか。これまでの本件に対する葛飾区の回答は、「寅さんは松竹の版権キャラであり、区では取り締まる事ができない」といった内容のものであったが、前述の偽プリキュア事件をみれば、版権元と協力し、注意喚起、ルール作りをする事は可能だと考える。よってここに、タイトルの通り、非公式グリーティング活動問題への対応を求めるものである。(なお、問題行為を繰り返しているのは約一名であるので、地域の問題として解決するよう、区や区議会から働きかけを行う形でも良いものと考える)

タイトルの通り、柴又で問題行為を繰り返す迷惑寅さん芸人、野口寅次郎(野口陽一、野口よういち)に新たな疑惑(県会議員一家に対する結婚詐欺、車泥棒)が判明した為、問題解決を求める陳情を葛飾区、葛飾区議会に提出いたしました。

●趣旨
県会議員一家に対し、結婚詐欺や、車泥棒のような悪事を働き、家庭をメチャクチャにして夜逃げしてきたような過去を持つ者が、20年以上に渡り、柴又帝釈天周辺で、寅さんの格好で活動していた問題について、葛飾区、葛飾区議会として世間に謝罪し、問題の完全解決に取り組む事を求める

●理由
これまで何度か陳情している、柴又で、寅さんの格好で問題行為を繰り返している者が居る事について、今回、新たに、「県会議員一家に対し、結婚詐欺や、車泥棒のような悪事を働き、家庭をメチャクチャにして夜逃げしてきたような過去がある」という事実が発覚した。これはとんでもない大事件である。何も知らない観光客は、現場の状況や、本人の虚言から、「葛飾区がやってる公認・公式の寅さんコスプレガイドの人なのかな?」と信じ、この者の写真を撮影して来たのである。それが、実際は、全くの公認・公式ではなく、勝手に寅さんごっこをしているだけの者であり、それ所か、前述のような悪事を働いた過去を持つ者であったのである。この事実を知れば、ある者は卒倒し、ある者は写真を破り捨てるであろう。とにかく、柴又の楽しかった思い出をメチャクチャにぶち壊される大問題なのである。これは、昨今世間を騒がせている、ジャニーズ性加害事件(被害者1000人以上?)を超え、被害者数万人~数十万人と予想される、戦後最大級の偽寅次郎、成りすまし、背乗り事件と考えられる。よってここに、葛飾区、葛飾区議会は、被害者を含めた、全ての国民に対し謝罪し、問題の完全解決に取り組む事を求める。

偽寅次郎陳情 葛飾区長あて(2023年月6月議会)

野口寅次郎 夜逃げ資料(結婚詐欺?車泥棒?)

被害者は数万人以上と予想されます。葛飾区、葛飾区議会にはいい加減動いて頂きたいですね。

柴又で問題行為を繰り返す寅さんコスプレ芸人、野口寅次郎(野口陽一、野口よういち)問題ですが、これまで関係各所に粘り強く情報提供を続けてきた結果、段々と活動の場が狭まってきたようで、ついに2023年には、長年起用されてきた、帝釈天で開催される、文化財防火デー防火訓練(1月)や、帝釈天節分会豆撒き(2月)にも起用されなくなりました。

これまで野口は、帝釈天の檀家に入り込み、帝釈天のイベントに起用されることで信用を得ていた訳ですが、帝釈天もようやく問題を把握したのでしょう。このような結果に至りました。これで野口の後ろ盾のようなものは無くなったと考えて良いと思います。活動の場は更に縮小していくでしょう。

さて、そのような中、何と、野口から脅迫文のような物が届きました。

2023年2月野口寅次郎からの脅迫文

意味不明な事も書かれているのですが、その中に

「帝釈天に行かぬ方が身のためだ」

という、脅迫文のような内容がありました。

長年起用されて来た帝釈天のイベントに立て続けに起用されなくなった事から、逆恨みしてこのような手紙をよこしたのだと思いますが、これは、「生命、身体、自由に対する害悪の告知」であり、脅迫罪に該当する疑いがあると考えましたので、亀有警察署に相談に行きました。

野口の問題行為については、以前から、詐欺恐喝未遂などについても亀有警察署に相談していますので、警察も問題は把握しており、今回の内容も親身になって相談に乗ってくださいました。

結論としては、この文面で脅迫罪を適用するのは難しいとの事でしたが、これまでの事もありますので、「警察から帝釈天の方に情報提供する」という事でまとまりました。(警察から野口に警告をする、という線もあったのですが、逆恨みで問題がエスカレートする可能性があるという事で、帝釈天への情報提供が良いだろうという事になりました)

という訳で、野口寅次郎、ついに帝釈天を巻き込んだ警察沙汰になった訳ですが、これで観念して、寅さんを悪用した問題行為をキッパリやめて頂きたいと思いますがどうでしょうか?一日も早い、柴又の正常化を望みます。

※追記
その後、帝釈天に確認した所、「さすがにあの文面は酷いと思ったので注意はした。しかし出禁にまではしていない」との事でした。しかし、今回の件やこれまでの事を考えれば、出禁(野口の帝釈天境内内での寅さんコスプレ活動禁止)を実現するしかないと考えております。帝釈天とお付き合いのある関係者の皆様、ぜひ皆様からも本件について話をして頂ければと思います。

※追記その2
帝釈天題経寺に上から話が出来る人は居ないかと思い考えてみたところ、日蓮宗総本山の身延山久遠寺に行き着きまして、相談した所、久遠寺から注意は出来ないが、「日蓮宗宗務院」が、そういった苦情等の窓口になっているとの事で、以下の文面を送りました。日蓮宗関係者の皆様も、是非この問題解決にご尽力頂けますよう、よろしくお願いいたします。

-----

柴又帝釈天に、寺の威光を利用して詐欺的行為を繰り返している寅さん芸人(野口寅次郎)がおります。私自身もこの者から詐欺恐喝未遂の被害を受けており、それ故に、情報収集し、各所に情報提供して参りまして、結果、芸能事務所は退所に至る等の成果はあったのですが、帝釈天周辺での活動は継続しており、新たな被害が出ている状況です。長年起用されて来た帝釈天のイベント(防災訓練、節分祭など)には起用されなくなったようですが、やはり出禁を実現しないと問題が生まれる可能性が残っているのです。先日は、この問題を追求している私に対し、野口が「帝釈天に近寄るな」といった脅迫文のような物を送ってきたので、警察に相談した所、警察から帝釈天に情報が行き、そこから野口に注意があったようなのですが、やはり出禁にまではなっていないとの事です。しかし、繰り返しですが、性根が虚言癖の泥棒芸人のような所があり、治りませんので、出禁を実現するしかないと考えております。帝釈天では20年以上檀家として付き合っているようで、情もあると思うのですが、客観的に見れば、詐欺師を帝釈天が養護しているように見られる訳です。そのような訳で、日蓮宗の上部から話をして頂きたいと思いまして、先程、身延山久遠寺に問い合わせた所、こちらの窓口を紹介された為、メールしたしました。是非、問題解決して頂きたく、よろしくお願いいたします。
※参考
http://kimichan.blog.jp/nise-tora.html

※追記その3
結局、亀有警察署からも野口に対して直接「警告」(注意)して頂来ました。本当にこれで迷惑行為はやめて欲しいと思います。

↑このページのトップヘ