2023年11月18日、東京国際フォーラムで開催された「ふくしま避難者交流会2023」に参加して来ました。

original_7e0782bd-6b98-4991-a4c8-0907a70a0a63_DSC_4247

東日本大震災から12年も経ちますので、参加者も年々減っているように感じます。しかし、まだ問題は続いておりますし、風化させない為にも、こういったイベントを続けていく事は大事かもしれません。

会では色んなコーナーがありましたが、帰還した避難者が「復興なみえ町十日市祭」を中継するというコーナーがありました。

original_5df1f056-e855-4970-8140-1d80742fa580_DSC_4250

同じ浪江町から避難し、そのまま関東に居られる方、戻った方で面識があるのでしょう。故郷、同郷の人を懐かしむ声が上がっておりました。

次にクイズゲームがあったのですが、私のグループのメンバーは何と、須賀川市、福島市、白河市、会津若松市という、浜通りがメインと思われる参加者の中でも、珍しく、中通り、会津地方の4人が偶然にも集まったチームで、逆に意気投合した感じでした笑。ちなみに、クイズに正解し、その後のジャンケンにも勝ちまして、景品を頂きました。

DSC_4252

真ん中の甘酒がそうです。何と、大熊町のお米で作った甘酒です。その名も「帰忘郷」。

DSC_4254~2


裏面には思いのこもったメッセージが書かれていました。

最後には、浪江町のキャラクター「うけどん」のグッズなど頂きました。

DSC_4251

うけどん可愛い。

最後に、福島県の復興局の部長さんがいらしたので、作家デビューを報告しようとした所、すでにご存知でした。僕は東京で頑張ろうと思いますが、「福島県特撮文化推進員」とかに任命してもらえるとやりやすいのでよろしくお願いします。