2023年11月3日、「避難者と支援者による ふれあいフェスティバル2023」(主催:広域避難者支援連絡会 in 東京 広域避難者交流会実行委員会)に参加しました。

東日本大震災・原発事故から12年ですが、東京ではまだこういった交流会が開催されています。参加者は100名ぐらいでしたでしょうか?やはり、福島県浜通りの方が多かったですが、中通りや、宮城県、岩手県の方も少数ですが居られました。80歳ぐらいのお婆さんが「電車乗り継いで来たんだ。だんだん東京慣れてきたな」なんて言っておられて、たくましく適応されているなと思いました。
寄せ書きのコーナーがあったのですが、コロナ禍で開催できない期間があったせいか、「みんなに会えて嬉しい」といった言葉が見られました。

手前味噌ですが、私は2023年4月に、初の児童小説を出版しましたので、報告させて頂きました。空想特撮小説「怪人家族の総選挙」です。特撮の神様、円谷英二の故郷、須賀川市出身の私が、東京に出てきて映像作品に関わるようになり、インスピレーションを得て書いた特撮小説です。よかったら読んでみてくださいね。主催者の方にも一部献本させて頂きました。

話を戻しまして、交流会の会場では、避難者の12年を写したパネル展があったのですが、こちらの一枚が目に止まりました。

原発事故の避難生活のせいか、お母さんの方は離婚してしまったそうですが、当時大学生だった娘さんは社会人になり、ご結婚されたそうです。
さて、こういった交流会もそろそろ最後かなと思い聞いてみたのですが、まだ続けていくそうです。実際、各地域の交流会は、参加者も減り、自然消滅したような所も多いのですが、東京ですからね、関東隣県からも集まりやすいですし、参加者が居る限りは続けていく事も大事かもしれません。

東日本大震災・原発事故から12年ですが、東京ではまだこういった交流会が開催されています。参加者は100名ぐらいでしたでしょうか?やはり、福島県浜通りの方が多かったですが、中通りや、宮城県、岩手県の方も少数ですが居られました。80歳ぐらいのお婆さんが「電車乗り継いで来たんだ。だんだん東京慣れてきたな」なんて言っておられて、たくましく適応されているなと思いました。
寄せ書きのコーナーがあったのですが、コロナ禍で開催できない期間があったせいか、「みんなに会えて嬉しい」といった言葉が見られました。

手前味噌ですが、私は2023年4月に、初の児童小説を出版しましたので、報告させて頂きました。空想特撮小説「怪人家族の総選挙」です。特撮の神様、円谷英二の故郷、須賀川市出身の私が、東京に出てきて映像作品に関わるようになり、インスピレーションを得て書いた特撮小説です。よかったら読んでみてくださいね。主催者の方にも一部献本させて頂きました。

話を戻しまして、交流会の会場では、避難者の12年を写したパネル展があったのですが、こちらの一枚が目に止まりました。

原発事故の避難生活のせいか、お母さんの方は離婚してしまったそうですが、当時大学生だった娘さんは社会人になり、ご結婚されたそうです。
さて、こういった交流会もそろそろ最後かなと思い聞いてみたのですが、まだ続けていくそうです。実際、各地域の交流会は、参加者も減り、自然消滅したような所も多いのですが、東京ですからね、関東隣県からも集まりやすいですし、参加者が居る限りは続けていく事も大事かもしれません。