柴又で問題行為、迷惑行為を繰り返す、柴又迷惑寅さんコスプレ芸人、野口寅次郎(野口陽一、野口よういち)問題についてです。
本件は、当該人物が、寅さんの格好で柴又帝釈天周辺を徘徊し、「山田監督公認」などと名乗り、ボランティアガイドと称する活動を行っているのですが、実際には、公認ではなく、「非公式グリーティング活動」であり(松竹に確認済み)、更には、そうやって騙した寅さんファンを子分のようにしてしまい、金銭を得るという行為を続けていた事が明らかになって来まして、被害者でもある私が声を上げて、問題提起した所、段々と問題が周知され、各所から排除が進んでいるという状況です。
【これまでの主な成果】
・所属芸能事務所退会(ボーイズ・バラエティー協会、office HATTA)
・日本タレント名鑑から削除
・帝釈天のイベントから除外(節分会、消防訓練)
・ファンコミュニティからの排除(Facebookみんなの寅さんグループ)
このような状況ではあるのですが、先日の、寅さんサミット2024でその出没が確認され、さらには、東京新聞の記事に映り込むという事態が起こってしまいました。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/364448
(山田監督や出演者の写真より目立つように扱っている東京新聞もおかしいのですが…)
ファンの間では、問題の周知が進み、距離を取っている人が多かったかと思いますが、そのせいか、当該人物は、問題を知らない、子供などに近づいて、写真に映り込もうとしているようで、それでは子供がかわいそうだと言うことで、やはり出禁にしないと駄目だと思い、葛飾区、寅さんサミット実行委員会に意見を送りました。
その際、今回新たに、「厄介オタク」という考え方での対応を求めました。アイドルや、キャラクターショーなどの、芸能イベントを行うと、必ず問題を起こす、強烈なファンが現れるのですが、その枠組みで排除できないか?という考えですね。先日は、ついに東映が、プリキュアのイベントでの大人のコスプレを禁止にしました。理由は、子供が怖がるから。という事でした。以下に、厄介オタクの主な行為を上げますが、当該人物は、全て該当しているのです。
このような問題行為を繰り返す者を、出禁にしてくださいとメールを送った結果、回答が来ました。
-----

-----
以上、「現場で問題を起こせば退場もあり得る」との事で、出禁までは行きませんでしたが、区も問題は認識している事は確認できました。あとは、皆さんからの苦情の声が多ければ、区も動くと思いますので、嫌な思いをされた方が居ましたら、区へ意見を送って頂けますよう、お願いいたします。
本件は、当該人物が、寅さんの格好で柴又帝釈天周辺を徘徊し、「山田監督公認」などと名乗り、ボランティアガイドと称する活動を行っているのですが、実際には、公認ではなく、「非公式グリーティング活動」であり(松竹に確認済み)、更には、そうやって騙した寅さんファンを子分のようにしてしまい、金銭を得るという行為を続けていた事が明らかになって来まして、被害者でもある私が声を上げて、問題提起した所、段々と問題が周知され、各所から排除が進んでいるという状況です。
【これまでの主な成果】
・所属芸能事務所退会(ボーイズ・バラエティー協会、office HATTA)
・日本タレント名鑑から削除
・帝釈天のイベントから除外(節分会、消防訓練)
・ファンコミュニティからの排除(Facebookみんなの寅さんグループ)
このような状況ではあるのですが、先日の、寅さんサミット2024でその出没が確認され、さらには、東京新聞の記事に映り込むという事態が起こってしまいました。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/364448
(山田監督や出演者の写真より目立つように扱っている東京新聞もおかしいのですが…)
ファンの間では、問題の周知が進み、距離を取っている人が多かったかと思いますが、そのせいか、当該人物は、問題を知らない、子供などに近づいて、写真に映り込もうとしているようで、それでは子供がかわいそうだと言うことで、やはり出禁にしないと駄目だと思い、葛飾区、寅さんサミット実行委員会に意見を送りました。
その際、今回新たに、「厄介オタク」という考え方での対応を求めました。アイドルや、キャラクターショーなどの、芸能イベントを行うと、必ず問題を起こす、強烈なファンが現れるのですが、その枠組みで排除できないか?という考えですね。先日は、ついに東映が、プリキュアのイベントでの大人のコスプレを禁止にしました。理由は、子供が怖がるから。という事でした。以下に、厄介オタクの主な行為を上げますが、当該人物は、全て該当しているのです。
・演者との垣根を越えて入って来ようとする
・最前列で高い帽子を被って後ろの迷惑になる
・演者より目立とうとしたり、カメラに映ろうとしたりする
・演者より目立とうとしたり、カメラに映ろうとしたりする
・古参をアピールし、新規を子分にしようとする
・運営や公式、公認を名乗ったりする
・ファンとの間で金銭トラブルを起こす
このような問題行為を繰り返す者を、出禁にしてくださいとメールを送った結果、回答が来ました。
-----

観光課長 中島 惠美子
寅さんの格好に扮し問題行動を起こしている者(野口氏)に対して、寅さんサミットへの参加を禁止することにつきまして、改めてお答えいたします。
「寅さんサミット」はどなたでも自由に参加し、お楽しみいただけるイベントです。
そのため、他の来場者に多大な迷惑を及ぼす行為などが認められない限り、参加をお断りする考えはございません。
野口氏につきましても、現時点におきましては参加をお断りする考えはございませんが、今後、当日のイベント運営や進行に大きな支障をきたす行為が認められた場合には、区職員や警備員がお声をかけ、場合によっては退場を促すことも考えられます。ご理解いただきますようお願いいたします。
【本件についての担当】
産業観光部 観光課 担当者名 手塚
-----
以上、「現場で問題を起こせば退場もあり得る」との事で、出禁までは行きませんでしたが、区も問題は認識している事は確認できました。あとは、皆さんからの苦情の声が多ければ、区も動くと思いますので、嫌な思いをされた方が居ましたら、区へ意見を送って頂けますよう、お願いいたします。