「みんなの寅さん条例」を作る会の活動報告です。
先日、始めて駅前での街頭演説、所謂「駅立ち」を行いました。
選挙には何度か出ているのですが、実は駅立ちはやった事がなかったので、事前に亀有警察署で話を聞いてきました。

結論としては、「政党、政治団体であれば、道路使用許可は要らない」そうです。しかし、私の場合は任意団体ですので、「まずは一箇所で迷惑にならないように始めて、団体が出来たら登録して欲しい」との事でした。政治活動なら自由だが、商売等ですと道路使用許可を取らなければいけない、という感じですね。ちなみに、政治活動でも、議員さん同士で「何曜日の何時は誰々」といった暗黙のルールがあるらしいです。政治家の宣伝活動も大変ですね。
さて、場所については確認出来たので、次にマイクとスピーカーを購入しました。Amazonで1万2000円ほどの物です。
マイク1本の小さいサイズの物もあったのですが、何故か2本の大きい方を買ってしまいました。
Youtubeでテストを兼ねちょっと語りました。
そして、ついに該当デビュー。金町駅前南口です。

街頭演説の様子を少しご紹介。
●チラシポスティングボランティアさん大募集!
現在、一人でチラシ配りをしているのですが、残り2ヶ月で葛飾区全域を回るのは不可能ですので、もし活動に賛同される方が居られましたら、ポスティングのお手伝いをお願いします。ご近所に100枚ぐらいでも良いですし、知り合いに見せるのに10枚ぐらい欲しいという形でも歓迎です。ぜひご協力よろしくお願い致します。



先日、始めて駅前での街頭演説、所謂「駅立ち」を行いました。
選挙には何度か出ているのですが、実は駅立ちはやった事がなかったので、事前に亀有警察署で話を聞いてきました。

結論としては、「政党、政治団体であれば、道路使用許可は要らない」そうです。しかし、私の場合は任意団体ですので、「まずは一箇所で迷惑にならないように始めて、団体が出来たら登録して欲しい」との事でした。政治活動なら自由だが、商売等ですと道路使用許可を取らなければいけない、という感じですね。ちなみに、政治活動でも、議員さん同士で「何曜日の何時は誰々」といった暗黙のルールがあるらしいです。政治家の宣伝活動も大変ですね。
さて、場所については確認出来たので、次にマイクとスピーカーを購入しました。Amazonで1万2000円ほどの物です。
JYX
マイク1本の小さいサイズの物もあったのですが、何故か2本の大きい方を買ってしまいました。
Youtubeでテストを兼ねちょっと語りました。
そして、ついに該当デビュー。金町駅前南口です。

1時間半で3人しかチラシを貰ってくれませんでしたが
「柴又に偽寅次郎が居るでしょ?私嫌いなのよ。寅さんは渥美清さんだけよ」
なんて言うお婆ちゃんが居て、同意見の人も居ると確信しました。今後は駅立ちの機会を増やして支持拡大を目指したいと思います。
街頭演説の様子を少しご紹介。
●チラシポスティングボランティアさん大募集!
現在、一人でチラシ配りをしているのですが、残り2ヶ月で葛飾区全域を回るのは不可能ですので、もし活動に賛同される方が居られましたら、ポスティングのお手伝いをお願いします。ご近所に100枚ぐらいでも良いですし、知り合いに見せるのに10枚ぐらい欲しいという形でも歓迎です。ぜひご協力よろしくお願い致します。


