これまで問題提起して来ました、柴又のオレオレ寅さん詐欺問題について、問題はかなり周知されたとは思うのですが、未だ「完全解決」とは言えない状況にあると考えております。そんな中、先日、「偽プリキュア事件」という事件が起こりまして、版権元の東映アニメーション、事件現場となった国営ひたち海浜公園が迅速な対応を行ったことから、そちらを引き合いに出して、葛飾区でも対策できるのではないかという事で陳情に書いて提出しました。葛飾区長、葛飾区議会においては、ぜひ真剣に取り組んで頂きたいと思います。

偽寅次郎陳情 葛飾区長あて(2023年月9月議会)

●趣旨
柴又帝釈天周辺において行われている、非公式グリーティング活動問題(公式・公認キャラと誤認させて観光客と触れ合う行為)について、実態調査を行い、問題の解決に取り組むことを求める

●理由
先日、全国の女児を持つ親たちを震撼させる大事件が起きた。女児に大人気のプリキュア、その着ぐるみを着た者が国営ひたち海浜公園に居り、親たちは、公式にやっているグリーティング活動だと思い込み、子どもをそのプリキュアに触れ合わせ、あるいは抱っこしてもらい写真を撮るなどしていたのであるが、実は、そのプリキュアの中身が、女児と触れ合うことを目的とした、全く非公式の変態おじさんであった事が発覚し、ネットで大騒ぎになったのである。この問題を受け、関係機関は即座に対応。版権元である東映アニメーションは、版権キャラを用いた「非公式グリーティング活動」(営利活動含む)を止めるよう注意喚起を出した。また、現場となった国営ひたち海浜公園でも、「コスプレは個人、仲間内だけで楽しみ、一般客への声掛け、接触はしない事」という新たなルールを設けるに至ったのである。大変素晴らしい取り組みで評価したいと思うが、本件と同様の問題が起きているにもかかわらず、全く対応を行わない自治体があるという。それが葛飾柴又である。渥美清さんとは全く似ても似つかない者が、寅さんのコスプレをし、寅次郎を名乗り、公式、公認と誤認させ(自ら公式、公認と名乗ることもあり)、次々に観光客に声を掛け、写真に映り込むという行為を繰り返しているのである。しかしながら、その実態は、全くの公式、公認キャラではなく、経歴を調べると、結婚詐欺や車泥棒に類する行為をして夜逃げしてきたような者であり、直近では、詐欺恐喝未遂に類する行為、脅迫文送付による警察からの警告など、とんでもない問題行為を繰り返している者だったのである。このような者が帝釈天周辺に常駐していると知れれば、葛飾柴又の観光地ブランドは日に日に低下していくであろう。なぜ、葛飾区は対応を行わないのか。これまでの本件に対する葛飾区の回答は、「寅さんは松竹の版権キャラであり、区では取り締まる事ができない」といった内容のものであったが、前述の偽プリキュア事件をみれば、版権元と協力し、注意喚起、ルール作りをする事は可能だと考える。よってここに、タイトルの通り、非公式グリーティング活動問題への対応を求めるものである。(なお、問題行為を繰り返しているのは約一名であるので、地域の問題として解決するよう、区や区議会から働きかけを行う形でも良いものと考える)

先日、ネットニュースを眺めていた所、以下のニュースで「神田裕司」の名前を目にしました。

『劇団四季』出演女優と助成金のプロが“公金チューチュー”で600万円の金銭トラブル チケット代はカフェバーの開店資金に使い込む「訴えたければ訴えてくれ」

神田裕司と言いますと、この者が管理している「Facebook葛飾区いいねっ!(下町7区コミュニティ)」に、私が詐欺恐喝未遂事件の被害者となった、柴又の迷惑寅さんコスプレ芸人「野口寅次郎問題」について注意喚起の投稿をした所、野口と神田が繋がっていたらしく、逆に被害者である私がブロックされてしまったという経緯があり、神田裕司に対しては強い不信感を持っていました。

※ブロック事件の経緯はこちら
「Facebook下町7区コミュニティ」(葛飾区いいね等、代表:神田裕司)不当ブロック事件の経緯を纏めました。【仲間外れのSNSいじめ問題】

そこでこちらの記事を読んでいったのですが、一度文字で読んだだけでは理解しづらいので、わかりやすく図にしてみました。

神田裕司補助金経費未払い事件

amc_main

スクリーンショット (341)

【神田裕司が企画の文化庁AFF補助金事業で未払い事件!】

【Amazing Musical Concert】
2022年10月26日開催
文化庁AFF補助金事業
経費710万
売上300万(Tが200万を管理)
補助金600万(Kの会社へ)

●神田裕司 企画
Aとは10年の付き合い
交流会でTと知り合い今回の企画者に
責任重大なのに何故か被害者面

●A(アレス小田憲明?) 舞台制作会社 被害者
神田とは10年の付き合い
経費を支払ってもらえず声を上げる

●T(丹野康之(丹野景友)?) 怪しい企画屋
神田に話を持ちかける
売上300万の内200万を管理
Kの請求が無いとAに支払えないと主張
すでに使い切った?
窓口として協力したKに400万払う約束だった?

●K(青栁(青柳)歌奈?) ミュージカル女優
劇団四季ノートルダムの鐘にも出演
Tから頼まれ、補助金申請受給会社として協力
600万の補助金が入ったが分配せず
一方で4月下旬、千葉にカフェバーを開く

これでかなりわかりやすくなったと思います。

記事を読むと、「契約書がないのはこの業界の慣習」といった事が書かれており、ここが問題が起きた最大の原因だと思います。TとKがお金を持ち逃げしたように書かれていますが、当人たちからすれば、当然の報酬だと思っているかもしれません。じゃあ一体誰が悪いのかと考えて行きますと、やはり最初に企画を立てた神田裕司の責任は重大だと考えます。神田は取材に対し、被害者のように語っていますが、こういった態度は批判を買うのではないでしょうか?記事には書かれていませんが、神田裕司の報酬はいくらだったのでしょうか?そして受け取ったのでしょうか?こういった所も明らかにしてきちんと説明し、責任を取るべきだと思います。いずれにせよ、出演者(アナ雪ハンス役の津田英佑さんも居ます!)、関係者の顔に泥を塗った訳ですから、金輪際、芸能界隈には関わって欲しくないですね。補助金事業についても同様です。関係者の皆さん、今回の事件と神田裕司の対応をよく見て、今後付き合うか参考にしてくださいね。

僕は神田裕司がSNS不当ブロックの件を謝罪しない限り許しません。今後も何かあれば追求していきたいと思います。

※追記
ご意見を頂きました。
「今回の舞台企画には、プロデューサーの鈴木小百合さん(株式会社SUNBEAM代表。今回の企画に自社の演者も複数出している)も重要な関わりをしていたと見られるが、元記事で一切触れられていないのが不可解である」
というご意見です。

なるほど、ネットで今回の舞台の情報を見てみると、そういう疑問も出てきますね。私は部外者なので、詳しい内情はわかりませんが、補助金が入っている事業ですので、疑義に対しては説明責任を果たして頂きたいと思います。

※追記2
もう一点気づいたのですが、「企業コーディネーター」の欄に名前のある「木内一樹」でググると「投資詐欺緊急ホットライン」なんてページが出てきて悪く書かれています。本当に今回の舞台には補助金目当てで怪しい人たちが群がってきてしまった感じですね。元議員のミュージカル大好き人間としては許せません!ぜひ真相を明らかにして頂きたいと思います。

※追記3
神田裕司が関わっている「東都よみうり」掲載の「嗚呼!!伝説の七高びじねす交流会」というマンガに本件企画段階の事が書かれていましたので参考に。

FB_IMG_1706593645384

神田裕司「ろくでなし自慢」


・神田裕司が本件企画であった事。
・神田裕司のビジネス交流会(下町7区コミュニティ含む)は「伝説のワル達」が始めた交流会である事。
・神田裕司自ら「怪しい監督である」「怠け者で女好き」「毎晩朝まで飲んでいる」「いい加減なワークショップやグラビアのキャスティングをしている」と称している事。
・関係者からは「高校の同級生の女子が全て神田裕司に食われた」と証言されている事。

以上の事が書かれています。本当にこの神田裕司には気を付けないといけませんね。別件でも良いので、何か被害情報がありましたらお寄せください。

タイトルの通り、柴又で問題行為を繰り返す迷惑寅さん芸人、野口寅次郎(野口陽一、野口よういち)に新たな疑惑(県会議員一家に対する結婚詐欺、車泥棒)が判明した為、問題解決を求める陳情を葛飾区、葛飾区議会に提出いたしました。

●趣旨
県会議員一家に対し、結婚詐欺や、車泥棒のような悪事を働き、家庭をメチャクチャにして夜逃げしてきたような過去を持つ者が、20年以上に渡り、柴又帝釈天周辺で、寅さんの格好で活動していた問題について、葛飾区、葛飾区議会として世間に謝罪し、問題の完全解決に取り組む事を求める

●理由
これまで何度か陳情している、柴又で、寅さんの格好で問題行為を繰り返している者が居る事について、今回、新たに、「県会議員一家に対し、結婚詐欺や、車泥棒のような悪事を働き、家庭をメチャクチャにして夜逃げしてきたような過去がある」という事実が発覚した。これはとんでもない大事件である。何も知らない観光客は、現場の状況や、本人の虚言から、「葛飾区がやってる公認・公式の寅さんコスプレガイドの人なのかな?」と信じ、この者の写真を撮影して来たのである。それが、実際は、全くの公認・公式ではなく、勝手に寅さんごっこをしているだけの者であり、それ所か、前述のような悪事を働いた過去を持つ者であったのである。この事実を知れば、ある者は卒倒し、ある者は写真を破り捨てるであろう。とにかく、柴又の楽しかった思い出をメチャクチャにぶち壊される大問題なのである。これは、昨今世間を騒がせている、ジャニーズ性加害事件(被害者1000人以上?)を超え、被害者数万人~数十万人と予想される、戦後最大級の偽寅次郎、成りすまし、背乗り事件と考えられる。よってここに、葛飾区、葛飾区議会は、被害者を含めた、全ての国民に対し謝罪し、問題の完全解決に取り組む事を求める。

偽寅次郎陳情 葛飾区長あて(2023年月6月議会)

野口寅次郎 夜逃げ資料(結婚詐欺?車泥棒?)

被害者は数万人以上と予想されます。葛飾区、葛飾区議会にはいい加減動いて頂きたいですね。

柴又で問題行為を繰り返す寅さんコスプレ芸人、野口寅次郎(野口陽一、野口よういち)問題ですが、これまで関係各所に粘り強く情報提供を続けてきた結果、段々と活動の場が狭まってきたようで、ついに2023年には、長年起用されてきた、帝釈天で開催される、文化財防火デー防火訓練(1月)や、帝釈天節分会豆撒き(2月)にも起用されなくなりました。

これまで野口は、帝釈天の檀家に入り込み、帝釈天のイベントに起用されることで信用を得ていた訳ですが、帝釈天もようやく問題を把握したのでしょう。このような結果に至りました。これで野口の後ろ盾のようなものは無くなったと考えて良いと思います。活動の場は更に縮小していくでしょう。

さて、そのような中、何と、野口から脅迫文のような物が届きました。

2023年2月野口寅次郎からの脅迫文

意味不明な事も書かれているのですが、その中に

「帝釈天に行かぬ方が身のためだ」

という、脅迫文のような内容がありました。

長年起用されて来た帝釈天のイベントに立て続けに起用されなくなった事から、逆恨みしてこのような手紙をよこしたのだと思いますが、これは、「生命、身体、自由に対する害悪の告知」であり、脅迫罪に該当する疑いがあると考えましたので、亀有警察署に相談に行きました。

野口の問題行為については、以前から、詐欺恐喝未遂などについても亀有警察署に相談していますので、警察も問題は把握しており、今回の内容も親身になって相談に乗ってくださいました。

結論としては、この文面で脅迫罪を適用するのは難しいとの事でしたが、これまでの事もありますので、「警察から帝釈天の方に情報提供する」という事でまとまりました。(警察から野口に警告をする、という線もあったのですが、逆恨みで問題がエスカレートする可能性があるという事で、帝釈天への情報提供が良いだろうという事になりました)

という訳で、野口寅次郎、ついに帝釈天を巻き込んだ警察沙汰になった訳ですが、これで観念して、寅さんを悪用した問題行為をキッパリやめて頂きたいと思いますがどうでしょうか?一日も早い、柴又の正常化を望みます。

※追記
その後、帝釈天に確認した所、「さすがにあの文面は酷いと思ったので注意はした。しかし出禁にまではしていない」との事でした。しかし、今回の件やこれまでの事を考えれば、出禁(野口の帝釈天境内内での寅さんコスプレ活動禁止)を実現するしかないと考えております。帝釈天とお付き合いのある関係者の皆様、ぜひ皆様からも本件について話をして頂ければと思います。

※追記その2
帝釈天題経寺に上から話が出来る人は居ないかと思い考えてみたところ、日蓮宗総本山の身延山久遠寺に行き着きまして、相談した所、久遠寺から注意は出来ないが、「日蓮宗宗務院」が、そういった苦情等の窓口になっているとの事で、以下の文面を送りました。日蓮宗関係者の皆様も、是非この問題解決にご尽力頂けますよう、よろしくお願いいたします。

-----

柴又帝釈天に、寺の威光を利用して詐欺的行為を繰り返している寅さん芸人(野口寅次郎)がおります。私自身もこの者から詐欺恐喝未遂の被害を受けており、それ故に、情報収集し、各所に情報提供して参りまして、結果、芸能事務所は退所に至る等の成果はあったのですが、帝釈天周辺での活動は継続しており、新たな被害が出ている状況です。長年起用されて来た帝釈天のイベント(防災訓練、節分祭など)には起用されなくなったようですが、やはり出禁を実現しないと問題が生まれる可能性が残っているのです。先日は、この問題を追求している私に対し、野口が「帝釈天に近寄るな」といった脅迫文のような物を送ってきたので、警察に相談した所、警察から帝釈天に情報が行き、そこから野口に注意があったようなのですが、やはり出禁にまではなっていないとの事です。しかし、繰り返しですが、性根が虚言癖の泥棒芸人のような所があり、治りませんので、出禁を実現するしかないと考えております。帝釈天では20年以上檀家として付き合っているようで、情もあると思うのですが、客観的に見れば、詐欺師を帝釈天が養護しているように見られる訳です。そのような訳で、日蓮宗の上部から話をして頂きたいと思いまして、先程、身延山久遠寺に問い合わせた所、こちらの窓口を紹介された為、メールしたしました。是非、問題解決して頂きたく、よろしくお願いいたします。
※参考
http://kimichan.blog.jp/nise-tora.html

※追記その3
結局、亀有警察署からも野口に対して直接「警告」(注意)して頂来ました。本当にこれで迷惑行為はやめて欲しいと思います。

「柴又偽寅次郎問題」についての続報です。
(本件の名称は「柴又オレオレ寅さん詐欺事件」又は「柴又偽寅次郎集団催眠詐欺事件」に変更しようかと検討中ですが、良い案がありましたらご意見を頂ければ幸いです。)

本件については、柴又に出没する寅さん芸人が、詐欺的行為を繰り返しており、また、私自身も詐欺恐喝未遂の被害を受けた事から、問題の解決を訴えているものです。

※参考
・情報をまとめたブログ
・2022年最新情報

それで、11月の事ですが、詐欺の決定的な証拠を掴みまして、「公式寅さん」などと嘘をついて活動している証拠を目にしたので、スクショを撮っておきました。

野口寅次郎アトリエ485詐欺(2022-11-6)

説明するまでもありませんが、「公式(公認)寅さん」など存在しない事は松竹に確認済みですので、これは「嘘」ですし、金銭を得ていれば「詐欺罪」にあたる行為です。

今までも、「山田監督公認」「松竹公認」「2代目寅さん」などと様々な嘘をついて活動している証拠を入手し、関係機関に情報提供してきた訳ですが、「公式寅さん」という名称は初めて目にしましたし、2022年現在においてもこのような詐欺的行為を繰り返している事を鑑み、葛飾区長、葛飾区議会に再度、このような、寅さんを悪用した行為を禁止できるような制度の創設を求めて陳情を行いました。

偽寅次郎陳情 葛飾区長あて(2022年11月議会)
葛飾区長、葛飾区議会の真摯な対応を望みます。

そして今回、注目して頂きたいのは、「野口の嘘を信じ込んだ者の紹介によって被害が拡大している」という点です。

「さくら塗装の社長さん(伊大知伸樹)に公式寅さんの野口寅次郎さんをご紹介頂いた」

とありますね。実は、私も柴又に来た時に最初に声を掛けられたのがこの者で、「生まれも育ちも柴又です。まだ柴又に知り合いが居ないのか?ウチで飯でも食うか?」と声を掛けられたのです。それで、「これは全く映画の世界と同じだ」と舞い上がってしまう訳ですね。そして家へ行くと、追い打ちのように「寅さん芸人を紹介します」と言われ、「山田監督公認です」なんて言われてしまうと、もうすっかり詐欺に騙されていまうという恐ろしい負の連鎖になっている訳です。

これが、野口の嘘を信じ込んだ結果なのか?それとも、何らかの勧誘の手口として組織的に行われているのか?(伊大知は会話の中に不自然に「学会、学会」という言葉を入れ込んでくるのですが、これが創価学会である事は明らかです)はまだわかりませんが、いずれにせよ、こういった新たな被害が生まれる土壌が柴又に存在している訳ですので、これらの問題解決に取り組む事も加えて陳情しておきました。

以上、この問題はまだ続いておりますので、良識ある葛飾、柴又の皆様、そして全国の寅さんファンの皆様におかれましては、関係者への情報提供、問題解決にご協力頂けますと幸いです。

↑このページのトップヘ